古山 有則

26歳🐼軟式野球国体優勝✖️某税理士法人勤務✖️読書1000冊読破📚🐱 ふと立ち寄った書店で、1冊の本と出逢い人生一変。メンタルトレーナー。読書を通じたメンタルトレーニングを行い、あなたの人生を色鮮やかに。

【インプットとアウトプットどっちが重要なのか。考えてみた】

今回は、インプットとアウトプットどちらが重要なのかを

ビジネス書800冊読んできた私が考えてみた。

 

結論・・・。

 

 

「アウトプット」

 

なぜ、この結論に至ったかを記して行こう。

 

私自身、読書にはまってから約1年半。

 

インプットの重要性を説いてきた。

 

たくさんの著者に様々な影響をもらってきたわけ。

 

読書をしていなかった2年前の私が、今現在の私をみたら

 

驚く。笑

 

「誰だこいつ・・・」

って具合にね。

 

インプットとアウトプット、圧倒的に「インプット」が重要だと思っていた。

 

ただ、壁にぶち当たる。

 

「頭ではわかっているのに、行動できない」

 

ここで、私は

「行動できないのは、インプットが足りないからだ。」と思い、

本を貪り読んだ。

 

200冊、400冊、600冊と読んできても、

同じ悩み。

解決には至らなかった。

 

つまり、

「行動できないのは、インプットが足りないわけではない」ってこと。

 

これに気づいた。

 

気づいた私は、

少しだけ書いていたブログを、たくさん更新した。

1日に、500字の記事を5つ書いたりしてみた。

 

そうすると、

「アウトプットするためにインプットしたい」と思うようになってきた。

 

インプット→アウトプット

 

アウトプット→インプット

800冊読んできた私は、インプット→アウトプットして

行動できなかったという経験を経て

 

アウトプット→インプットという流れに変わった。

 

 

話しは少し変わって

 

呼吸の基本ってわかりますか?

 

息をたくさん吸うことだと思ってませんか?

 

違います。

 

重要なのは、

 

まず、息を吐き切ることなんだ。

 

息をしっかり吐き切ることで、新鮮な空気をたくさん体に取り入れられる。

 

私は、高校時代に軟式野球部で国体優勝しているわけだが

集中力を磨く練習法で、

「呼吸法」を取り入れていた。

より試合の感覚を手にいれるため、

試合の時に緊張感を普段の練習から取り入れてました。

集中して、イメージトレーニングするために、

呼吸に力を入れていたんだけど。

まず、吐き切ることの重要性に気づき、繰り返していた。

 

これは、インプットとアウトプットも同じだと思う。

 

私だったら、まず、文章を書く。

書き続ける。

ブログと更新し続ける。

 

今、自分が書けることを最大限に書いていく。

(全く、書くことがなくなるって状況にぶち当たってみたい)

 

書いていくから、インプットを欲するようになる。

 

ブログ書いていたら、本屋に行きたくなってしまった笑。

 

最近、私が力を入れている「ライブ配信」も

このアウトプットの1つだ。

 

アウトプットを繰り返して、もっともっと

価値をあなたにプレゼントして行こう。

【人生を変えたいと思ったら、○○力を鍛えよう。1500字】

人生を変えたいと思ったら、○○力を鍛えよう。

 

何が当てはまるだろうか。30秒考えて頂きたい。

 

さて、どんな○○力が思いついただろうか。

・筋力

・集中力

・文章力

・コミュニケーション力

・語彙力

 

キリがないかな。

 

今回、私が取り上げる○○力は

ズバリ

 

 

「質問力」だ。

 

あなたは自分に「質問」をしているだろうか。

 

自分に「質問」していると意識している人は少ない。

 

自分に対する「質問力」が向上すればあなたの人生は

一辺する。

これからあなたには、腑に落ちるという感情を一緒に味わって頂こう。

 

例えば、あなたは会社で残業し、22時に自宅に帰宅したことを考えて欲しい。

疲労はピークに達し、ソファーに横になっていると

そのまま夢の中に入ってしまいそうだ。

そこで、お風呂に入ろうと考えたとしよう。

ここで、自分に対する質問が登場する。

 

「今日は、こんな遅くまで残業して疲れたなあ。10分仮眠取ってからお風呂に入ろう。そうしよう・・・」

きっと、疲労がピークに達しているあなたは、10分を待たずに、夢の中だ。

 

あなたもこんな経験ないだろうか。

こうやって、ブログに書いて多くの人に見てもらうのだから、正直に告白するが、

 

お風呂に入らずに布団に寝る癖がついてしまい、会社から帰宅後、お風呂に入らず、お気に入りの枕が黒ずんでしまったことがある。

恐ろしい・・・。

 

しかし、もし、次の質問をしたらどうだろうか。

 

「今日も仕事疲れたなあ。あったかいお風呂に浸かって、汗を洗い流そう。気持ちよく体を休めよう。

 

あなたの先程のまでの重い腰は、スッっと軽くなっているのではないだろうか。

 

そうポイントは、どんな質問を自分に対して投げかけるかということ。

 

これはどんな場合にも応用が可能だ。

例えば、会社員のあなたが平日休みを急遽もらったとしよう。土日を含めると3連休だ。

そこで、

「この3連休はゆっくり体を休めよう」と自分に対して質問を投げるのか

「この3連休は、旅行に出かけよう」と自分に対して質問を投げるのかで

結果が180度変わってくる。

 

あなたが自分に対してどんな質問を投げるのか。

実際に、自分に質問を投げてみると、気づくのだが

 

質問をすると「答えを勝手」に見つけてくれる。

 

自分に対して、「俺は筋トレして自分磨きするんだ!だから、栄養素に気をつけよう」と質問すると、自然に「水やそれに類するもの」を摂取しようとする。

ここで、「コーラなどの炭酸飲料」を選択しようとする人はいない。

 

ポイントは、

どんな質問をするのかなんだ。

もっと言えば、どんな質の高い「質問」を自分に投げかけるかがポイント。

 

今まで自分に質問を投げたことがない人にとっては、大きな気づき

大きな「変化」をもたらす。

 

私自身も自分に対する「質問」を変えたことで、人生が一変した。

 

例えば、

新しいコミュニティに参加した時に、知らない人がたくさんいるとする。

今までの私だったら、縮こまって隅っこに席を構え、輪の中心にいる人に

嫉妬心を覚えていた。

もちろん今でも初めましての人と会話するのは緊張する。

しかしこんな場面で私は

「え?なにビビってるの?」と自分に質問を投げる。

もちろん答えは

「んなわけない!やってやろうじゃんか」となる。

そうすると、自然にかかとが地面から離れ、初対面の人の目の前まで

足を運んでいる。

 

あなたはどんな質問を自分に投げるだろうか。

私が普段どんな質問をしているか、少し公開しておこう。

 

二度寝するの?二度寝して得るものあったっけ?

・先伸ばししようと考えているものは、今すぐ片付けとけ

・お風呂に入って、体力回復する?それとも、体力ゼロから朝スタートする?

・本読まないで、お前は作家になれると思っているのか?

・アウトプットしなかったら、学んでいる必要なし

・今、本音を伝える?それとも言わずに後悔する

 

以上は、私が普段自分に対して投げている質問の1ページだ。

 

参考までに。

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。

あなたの人生を変えるために、

ご活用ください。

 

 

 

 

 

 

 

【「○○」で差をつけよう。】

今回は、「○○」を使って周りに差をつける方法をお伝えしていこうと思う。

 

周りのライバル以外にも、昨日の自分に差をつけることができる。

 

ビジネス書、自己啓発本を810冊読んで、気づいた。

 

成功法則をね。

 

それは、

 

 

「耳」を使うことである。

 

みみ?

 

そう。耳である。

成功者の中でも、多くの人数ではないが、成功を目指す段階で、耳をふんだんに使ってていた。

具体的には、

・オーディオブックを聞く

・セミナー動画を聞く

・憧れの先輩の動画を聞く

 

1日たったの5分音声で学ぶ。

5分×30日=150分。約2時間30分。

今まで音声から学んでいないとすれば、今までなかった2時間30分の学びが増えることになる。

月、年と月日を経つごとに、自分と、周りと圧倒的に「差」をつけることができる。

 

これはあくまで単純計算だが、

電車で通勤・通学しているなら、毎日15分以上音声から学べる。

私は、歩きながらセミナー音声を聞いている。

尊敬する作家さんの知恵・知識を毎日取り入れている。

DNAに組み込まれるように、何回も何回も飽きずに聞き続けている。

 

最近、音楽をめっきり聞かなくなった。

音楽を聴く時間を減らし、セミナーの音声に切り替えたんだ。

もちろん、感性を敏感に研ぎすために、音楽もたまには聴くんだけどね。

 

さあ、あなたもこっそり「耳」を使って成長しないか。

 

寝る前に、セミナー音声を15分くらい流して寝るところから始めないか?

 

【原石が削り合う】

あなたは原石だ。

 

成功したいと思っているあなた。

大丈夫。あなたは必ず成功する。

 

でも、これだけを覚えておいて欲しい。

 

自分を徹底的に磨いて欲しい。

「当たり前のこと言わないでください」と心の中で思っている人も多いかな。

 

自分を磨くには、1人の時間は必要不可欠である。

だから、むやみやたらに、人と会ってばかりいる人は要注意だ。

人と会うなと言っているわけではない。

 

「むやみやたらに」というところがポイントだ。

結局、自分を磨くのには、1人でいる「孤独」の時間が必要なんだ。

 

この「孤独」を持たない人の言葉は、薄っぺらい。

1人で好きなことに打ち込み、自分と徹底的に向き合う。

まずは自分を徹底的に磨く。

 

自分を磨いておくと、思ってもいないことが起こる。

普段、出会えないであろう人と出会えたりね。

 

ダイヤモンドって知ってます?

ダイヤモンドを傷つけることができるのは、ダイヤモンドだけ。

あなたは、

徹底的に自分を磨く。

気づいたら、ダイヤモンドの集団ができ、あなたはどんどん輝いていく。

 

 

まずは、自分に投資をしよう。

 

【コミュニケーション能力の本質に気づいた】

コミュニケーション能力の本質に気づいた。

 

今まで、相手の気持ちを考えすぎてしまうところがあった。

 

なるべく相手の嫌がることを言わないように。

自分の思いに蓋をしつつね。

 

「相手の顔色を伺う」

 

常に相手の顔の変化に怯えながら。

 

気づいたら、八方美人になっていた。

自分の本音はどこ?そんな思いをずっと抱えていた。

 

コミュニケーション能力の本質は、「相手を信じる」ことだと気づいた。

 

今までの私は、相手に嫌われてしまうのでないか?という思いを常に持ちつつ

生きてきた。

でもね、実は、自分では、「嫌われたくない」という気持ちを持っていないと思っていた。

自分の気持ちを、密室に閉じ込め飼い殺していたんだ。

 

嫌われたくないと感じるから、相手の顔色を伺う。

 

自分の本音は全く言えない。

本音を言ってしまったら、相手に受け入れられないと思っていたんだ。

 

要するに、相手を「信じてない」ってこと。

相手を信じていないから、自分の心を打ち明けられない。

 

「もっと相手を信じても良いんじゃないか」

相手の思いは置いておいて、相手を心から信用してみる。

 

信用しているから、自分の本音で思いを打ち開けられる。

 

私に足りなかったのは

「相手を心から信用すること」だったんだ。

 

コミュニケーション能力というものに真剣に向き合えた。

 

 

【「習慣」繰り返すと上手くなる。】

「習慣を変えよう」

こんな言葉は、ありとあらゆる本に書かれている。

 

しかし、習慣を変えるのは難易度が高い。

 

人は、新しいことにチャレンジすることよりも

現状維持をする傾向がある。

心理学的な見地からもこれは証明されている。

 

習慣を変えられないのは、あなただけではないから、安心して欲しい。

 

3日坊主の自分を責める必要なんてこれっぽっちもないんだ。

 

 

ここからは、習慣のこわ〜い話をプレゼント。

 

努力をするという習慣を作ればどんどん上手くなる。

 

例えば

あなたが、野球部だとしたら、毎日、筋トレや素振りをするという「努力」を

習慣化することができれば、あなたはどんどん上手くなる。

 

でもね・・・。

嘘をつくことを日常的に続けていったらどうだろう。

嘘をつくことが習慣になると

 

「嘘をつくのが上手くなる」んだ。

先延ばしする癖も習慣になれば、どんどん上手くなる。

 

ダメなスキルがどんどんレベルアップしていくんだ。

 

「習慣」という言葉は、良い部分にのみ「光」が当たり、

あなたの人生は変えられるよ!とポジティブだけが取り上げられる。

 

が、本当に大事なのは、

あなたがダメだとわかっていることも「習慣」になれば

 

ダメさも必ず上手くなるってことなんじゃないかな。

 

物事の「光」だけではなく、「闇」の部分に焦点を当ててみる。

 

すると、

面白いほど、深さがある。

 

 

【主体性を磨こう】

私は、どこか人任せなところがある。


「誰かがやってくれるだろう」


そんなこと思ってないよ。私は言うが、

それは建前なところ。

本音ベースでは、「誰かがやってくれる、助けてくれる」と思い込んでいる。 

そんな思考をしている自分が嫌いだ。


いざ問題に直面しても、考えるが、「答えをださない」


ださないのか?


「だせないのだ」

根本的に、心の何処かで誰かがやってくれるって思っている分、自分で選択肢を選ぶことって少ない。


自分で選ぶときは、たくさん悩むし

選んだとしても、足がガクガク震えるくらいに不安になる。


ある人が

「主体性を磨こう」といった。

主体性とは、私の人生であまり耳にしない言葉。


主体性について考えたことはない。

自分の人生とは合わないと勝手に判断して、

聞こえなくなっている可能性がある。


主体性を調べてみると、どうやら自分の意志で行動することらしい。


例えば、自分が草野球をするとする。

専門的なピッチャーがいない状況で、

誰しも手を挙げるという簡単な自己主張で

ピッチャーを経験できる。

そこで葛藤が始まる。

「ほら、手を挙げよう…でも…あの人がやるかもしれないし…えっと…やりたいんだけど…」

と心で思っている間に、やりたい人が挙手。

ピッチャーをやるチャンスを失う。


そこで自分に

「いや、挙手しなくてよかった!俺が試合壊しちゃうかもしれないし。」と自分を無理矢理肯定する。


でもさ、本音は?

「ピッチャーやりたい」

これに尽きる。

ただ、一言が言えない。

一歩が踏み出せない。


そこで、「主体性のない自分」を責めるのではなく、「主体性のある友人」を責めることになる。


「あいつがピッチャーやりたがったからさ」って具合にね。


補足で言っておくが、実際にピッチャーをやりたいと言ってるわけではないからね。(笑)



もっと自分に正直になろうと

友人はいうが、そんな簡単なものじゃないと思う。


私も自分の意見をあまりいうタイプじゃないからね。


って、上記みたいな「保険」をかける。


自分を「自分の意見をあまりいうタイプじゃない」という箱に閉じ込める。


可能性を「自分」で0にしているんだ。


自分の可能性を潰したくない。


それに、私が問題視しているのは、

自分の問題を「他人」のせいに押し付けるところ。


自分が「一言」の言えないせいで、

相手には伝わらず、そんな状況が永遠に続いていく。


「なんで自分の本音を言わないの?」


嫌われるのが怖いの?


自分の中で、嫌われたくないって思いは

あまりない。


と思い込んでいるのかな、本音ベースでいうと

仲良い友人を目の前にして、「びびってる」のが正直なところ。


ただ「かっこ悪い自分」を見せたくないから、いい顔ぶっている。


それで、自分の首を自分で締めているんだ。


もう誰かに尻脱ぐいをしてもらう

「意識」を変えていこう。


もっともっと、本音で話そう。


私の話は、本音で話しているようで、

(自分では本音でいっているつもりなんだけどね)

いい顔の仮面を被っている古山が話している。


そんなんじゃだめだ。


もっともっと本音で。


下手な人には下手って伝える。

ふざけているやつにはふざけんなって伝える。

好きな人には好きって伝えよう。


もっともっと自分のことを好きになるために。

もっともっと他人のことを好きになるために。


色々な人と話して気持ちの整理ができたかもしれない。



PS メンタルゴリラのみなさんへ


野球を通じてみんなと関われることを幸せに感じる。

ただ、自分の野球論、キャッチャー論がある。

相手チームへの態度、野球に対する態度。

ピッチャーを1回で交換するところとか、

ありえない。チャレンジすることはいいことだってわかるのはわかる。


キャッチャーのサインを見ていない人だっている。

キャッチャーを壁と思ってるように伝わってきた。

別に俺じゃなくたっていいのかと試合中に、 心にポッカリあく。

キャッチャーって、守備の要だから非常に大事なポジションだけど、あくまで、ピッチャーが「始動」。

キャッチャーの攻撃的なリードも、ピッチャーが「始動」だから、「受身」なんだ、だから、ピッチャーがしっかりしてないと俺はなんにもできない。


正直こんなだらしないチームと野球なんてやっていられるか。

大好きな野球がだいっきらいになってします。という葛藤がありました。


数名にはこの旨話してた。

このチームのみんなは好きだけど、

このチームがやる野球は嫌い、大嫌い。


でも、今回のキャンプで色々考えた。


自分が思っていることを素直に相手に伝えないから、チームは上手くならないし、

自分のモヤモヤがたまる。


「自分の気持ちを伝えず」にみんなの

野球に対する態度に腹立ててた。


俺がモヤモヤしているのは、みんなに対してではなく、みんなに気持ちを伝えられない

「自分」に対してだったんだ。



今後は、こんな私でもいいというというのであれば、野球経験者からの厳しい視点(私の本音ベース)でどんどん指摘していこうと思う。


長文失礼しました。